2週間ぶり

水曜日の閉店間際です。

先週の木曜日が祝祭日で定休日を返上して営業しましたので

明日は2週間ぶりのお休みとなります。

体内時計が1週間に1回休むようにセッティングされているようで少々疲れました。(^_^;)

明日も金沢は天気が悪そうですので家でのんびりと過ごしますかね。

お休み明けの金曜は12月1日。

いよいよ今年も最終月がはじまるのですね。

当店も既にクリスマスケーキの予約受付がはじまっていますし、

コーヒーも毎年この時期恒例のブレンド『Holly Blend2023』が

販売開始になっています。

これで白いものでも降ってこようものなら一気に”師走モード”になるのでしょうね。

もちろん、降らなくて結構ですが。

明日も明後日も一桁の気温の予報で寒そうです。

休日のしめは立ち寄り温泉ですかね。(^^)

それでは今週も、そして今月もありがとうございました。<(_ _)>


ご退場を!

今日は朝から1日中快晴となった金沢。

東京とかでは普通でもここ北陸ではあまりありません。

ご来店のお得意様との会話も「今日、明日は貴重な晴れだね~」でした。

予報では明日は20℃近くになり、その2日後は雪予報だそうな・・・(^_^;)

やれやれ。

ところでこの秋、当店は『闖入者』というやつに手こずっています。

それがこいつ

虫取り網で捕まえたカメムシです。

当店周辺だけですか?

異常発生していて、お客様が出入りなさるドアが開いたスキに“入店”しやがります。(笑)

多い日は1日に3匹は捕獲して外にご退場いただきます。

まさか殺さずに逃がすから同じ個体が舞い戻る?

よくわかりませんがこんなのは初めてです。

寒いのは苦手ですがカメムシは早くいなくなって欲しいものです。(-_-;)


ウリは・・・

一昨日、昨日と大荒れのひどい天気でしたがそれよりはましになった日曜日。

それでもアウトドア向きとは言えない、冴えない天候の週末でしたね。

また一歩、『北陸の冬』が近づいているのでしょうか。

太平洋側のように雪はおろか雨もあまり降らず、カラリとした寒さなら

冬もそんなに憂鬱ではなくなると思うのですが、降りますからね…北陸は。(^_^;)

せめて大雪だけは勘弁していただきたいものです。

 

限定販売でMENUに加わっていた『メキシコSHGプルマ』が完売となりました。

中米特有の柑橘類を思わせる甘さをともなった爽やかな酸味の余韻が好評でした。

何回もリピートしてお求め下さった方もおられました。

どうもありがとうございました。<(_ _)>

次は今月末ぐらいから毎年この時期恒例のブレンドを期間限定で始めたいと思います。

今しばらくお待ちくださいませ。(^_^)

 

今朝、TVの経済番組?で『儲かっているコーヒービジネス』みたいなのを

やっていました。

TVだから一般人向けの表現、解説でしたがその業界にいる者としては

❓な表現もありました。

そのひとつが『直火型焙煎機だから豆の芯まで均等に煎れる』とか・・・

当店は半熱風焙煎機ですが、ムラなく芯まで均等な焙煎はこちらに分があり、

直火型焙煎機のウリはそことは別にあるのでは・・・・と思っています。

まっ、小さな自家焙煎珈琲店店主のつぶやきでした。(笑)


オーバーホール

昨日の季節外れな夏日から天気も気温もガラりと変わった金曜日。

しばらく雨や曇りの日が続き冬に近づいていくようです。

週間予報でそう知って昨日は定休日でしたが、ひと仕事片づけました。

晴れた日にしたい仕事、焙煎機の『オーバーホール』です。

 12月が一年で一番

焙煎量が増えるので、その前の11月の晴れた忙しくない日にする恒例行事です。

が、この先、天気が悪そうで そんなタイミングがあるかわからなかったので

定休日にやっちゃいました。

煙突からは煤というより『物体X』(笑)が出てきます。

駐車場のアスファルトが少し汚れましたが今日の雨で洗い流してくれました。

 

オーバーホールの後の焙煎はフィーリングが微妙に変わってしまい、

今日の焙煎はいつも以上に真剣に慎重に集中して挑みました。

気のせいかクリーンな煎り上がりだったように思います。(^_^)

繫忙期前に片づけておきたい仕事の一つが終わりスッキリ!

今週も張り切って営業いたします。<(_ _)>

それにしても・・・閉店間際の今、外はひどい雨降りです。(^_^;)

 



▲ページトップ